2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
// 2018年1月末時点の保有している株式の運用状況について報告します。 昨年10月に保有している株を三分の二ほど売却してから、購入も売却もしていませんが、日経平均の上昇に伴い、含み益が40万円ほど増えました。 ここ7~8年は基本的に以下のスタンスで投…
// 現在運営している3棟19室の2018年1月の収支を報告します。2号物件で1室、4号物件で1室、計2室の空き室があるため17室分の家賃収入でした。 毎月必ず発生する経費は管理費(家賃の約4%)と共用電気代(3棟合計で毎月3,000円程度)です。(下の収支金額か…
// 今まで会社員として働いてきた中で、何度も激しいストレスに襲われました。管理職となったここ数年は割と早く帰宅しているため、体は楽になりましたが、依然とは異なるストレスを常に感じています。 ストレスのすべてが悪いわけではなく、「心身の強化と…
// // 2017年に私が行ったふるさと納税をご紹介します。家計の節約となるよう、普段の生活で必ず購入するであろうものを返礼品に選んでいます。 私の周りには、よく分からないし面倒だという理由で、ふるさと納税を行っていない人が結構いますが、クレジット…
// // 投資関係だけでなく、健康や自己啓発に関する本もよく読んでいます。ここ1年くらいで読んだ本の中で、良かったものをご紹介させていただきます。 お金も大事ですが、まずは心身ともに健康でないと人生を十分に楽しめませんので、日頃から、食事と睡眠…
// 7年以上物件を管理・運営してきた中で、よく発生する修繕の内容と金額をご紹介します。 私の場合は築古の物件を所有しているため、以前ご紹介したように総家賃収入の約10%程度修繕費がかかっています。 修繕については自分で対応することはなく、全て管理…
// // 今回は、節税やお金を残すための仕組みに関するおすすめ書籍をご紹介させていただきます。全て不動産に強い税理士の方が書かれた本です。 不動産所得の申告の方法、経費として認められるもの、原価償却の仕組みの理解は不動産投資を行ううえでは必須の…
// // あけましておめでとうございます!! 新年最初はセミリタイアを目指そうと思った理由を詳しく書きたいと思います。 私は常々、「若く元気なうちに人生を楽しむ時間を多く確保したい」と思っていますが、そう思うようになった主な理由をご紹介させてい…