2018年6月末時点の保有している株式の運用状況について報告します。
<先月の運用状況はこちら>
売買はここ3カ月以上行っていません。株価も大きな動きがなく、含み益が先月から微増したくらいです。
6月末権利確定であったJTの株価が上昇し、みずほFG以外は全て含み益の状態となりました。
【株式投資の基本スタンス】
・利回り3~4%の高配当株を長期保有
・リスク分散のため複数銘柄を購入
・時期を分散して購入
・値上がりを積極的に狙わない
・日々の株価に一喜一憂しない
・テクニカルな分析は行わない(出来ない)
<昨年までの成果はこちら>
【2018年6月末の保有状況】
保有数 取得価格 現価格 損益
三菱UFJ:500 503 631.1 +64,050
みずほFG:4,000 197 186.5 -42,000
三井物産 :600 1,499 1,847.5+209,100
住友商事 : 200 1,215 1,820 +121,000
松井証券 :1,900 957 1059 +172,900
コメダHD : 100 1,787 2,179 +39,200
KDDI : 200 2,808 3,031 +45,600
NTTドコモ: 100 2,646 2,818 +17,650
SBIHD : 20 1,320 2,854 +30,680
JT : 100 2,979 3,095 +11,600
合計 +669,780
<購入時金額合計>
5,350,300円
<時価:2018年6月29日時点>
6,019,080円
動きがなくあまり面白くありませんが、しばらくは様子見を続けると思います。
2019年3月期に創立100周年記念配当が予定されている松井証券、配当利回りの高いJTや商社株については、株価がどこかで大きく下がったタイミングで追加購入をしたいと考えています。